@@@fix_bnr@@@

お知らせ

NEWS

ストリートはこんなところ!

“ストリート”には、「子どもたちが前に進むための“道”になりたい」という想いが込められています。


ストリートは、発達段階に応じた個別療育と集団療育を行っています。
個別療法は、指導員1名とお子様のマンツーマンで取り組んでいます。お子様の行動に焦点を当て、得意なことを伸ばし、お子様の環境に注目し、一人一人の行動を分析・応用すること(ABA 応用行動分析)で、お子様の暮らしやすさへのサポートを行います。
お子様にとっての「よいとこ」を見つけ、うまくいく行動を増やし、「できた」ことへの達成感へつなげていきます。

ストリートはこんなところ!

保護者様との連携

当事業所では、保護者様に、支援の様子をみていただきたい観点から、お子様の送迎を保護者様にお願い致しております。
保護者様には、支援を直接、支援室に入室してご覧いただくことも、マジックミラー越しに支援をご見学いただくことも可能です。
保護者様と職員が、直接、支援等についてお話しすることで、お子様、保護者様、事業所、皆が一緒に笑顔になっていくことを目指しております。
ご家族様の送迎可能時間は、 11:00 ~ 18:00 の間で、ご家族様のご都合によりお決めいただけます。なお、支援の事前準備等がございますので、事前に事業所までお知らせください。

保護者様との連携

代表あいさつ

“ストリート”代表の勝野 昇吾(カツノ ショウゴ)です。
この施設を開所したきっかけは、私の大切な子どもがデイサービスに通っていることにあります。
実際に施設を利用している我が子を見ているうちに「もっとより良い環境にできるのではないか」と疑問を抱きました。
そして、子どもたちがのびのび育つための“道”を作る施設を自分で作りたいと思うようになったのです。
当施設はそんな思いからスタートいたしました。

代表あいさつ

共助を大事にしています

もともと外構工事の会社を営んでおり、売上の1%を医大に寄付してきました。
“ストリート”でも売上の一部を寄付することで、少しでも医療の力になりたいと考えています。
今後の展望として、自助だけでなく共助を大事にする施設を増やしたいと思っています。

共助を大事にしています

<個別療育内容>

ABA療育(応用行動分析
SST療育(ソーシャルスキルトレーニング)
認知行動療育(アンガーマネジメントプログラム) 
TEACCH(ティーチコミュニケーションシステム)(タスクオーガナイゼーション)    
PECS(絵カード交換コミュニケーションシステム)  
学習療育  
遊戯療育  
創作療育
言語療育
プログラミング療育(テイルボット)    

<個別療育内容>

<集団療育活動内容>

月曜日・・制作

火曜日・・音楽

水曜日・・運動遊び

木曜日・・SST

金曜日・・HIPHOPダンス

<集団療育活動内容>

<1日のスケジュール>

ご来所 
▼ 
挨拶 
▼ 
手洗い
 ▼ 
おやつ(ご希望の場合は、お伝えください。)
 ▼ 
個別療育 

自由遊び
 ▼ 
集団療育
 ▼ 
自由遊び
 ▼ 
お片付け 
▼ 
ご帰宅

上記は、平均的な平日のスケジュールです。           
祝日及び、学校、園等のお休み日はお昼を挟んでのご利用も可能となります。(利用可能時間11:00~18:00)             
ご家族様の送迎可能の時間により、個別に支援スケジュールを調整させていただきますので別途お問合せください。                                         

<1日のスケジュール>

ご利用までの流れ

1, 市の窓口や障害児相談支援事業所などに、利用相談をお願い致します。

2, ストリートに見学、療育体験をお問い合わせください。 

3, 市に受給者証の申請をお願い致します。

4, 市の審査をお受けいただきます。

5, 受給者証が市より発行されます。

6, ストリートの利用手続きをお願い致します。

7, 利用の開始です。
 
 受給者証発行の手続きの詳細や必要書類は自治体によって異なるため、お住まいの市の福祉相談窓口にお問い合わせをお願い致します。

ご利用までの流れ

ご利用料金

サービス料は1割がご利用者負担額ですが、世帯の所得に応じてご負担の上限額が決められています。    
また、名古屋市にお住いの方の場合の(名古屋市外にお住いの場合は、3歳になられた後の4月1日以後)未就学児様は、利用者負担が無償化されています。 
お持ちの通所受給者証の負担上限月額欄・特記事項欄にて、ご負担金額をご確認ください。
    
別途、おやつを召し上がられた場合は、おやつ代として50円をご負担願います。

ご利用料金

アクセス案内


☆公休交通機関ご利用の場合 

※市バス(ゆとりーとライン)上島(東)バス停降車、ヤマダデンキ守山店さん、西側の県道213号を北西へ(春日井方向)徒歩6分 

アクセス案内